競走馬の体型を見ると胴が詰まったいかにもパワフルそうな馬や、胴が伸びてスラッと長細いいかにも長距離が得意そうな体型の馬など分かれます。お尻の大きな馬は、馬力がありダートコースに特性を持っている可能性があったり、
人間でもやはり人の体型によってこんなスポーツに適していたり、陸上競技で説明するといかにも体のごついパワーを持っている体型の人間が長距離のマラソンを完走するイメージは無く、そこは馬も同様に適正によって向き不向きを
調教師が判断してレースを選定している様です。体はやはり小さい体からどんどんとたくましくなっていく人間も居ますが、それと同じくサラブレッドもお腹がすっきりとしている細見の馬でもそこに筋肉がしっかりと付いていればパワーも
あったりします。まずはレースで2歳新馬から徐々に成長を見せてそれぞれの馬がどんな距離のレースに向いているのか判断すると言った調教師の仕事が一番重要で、その馬の成長と合わせて適正を見出せる事で表舞台で大きな
レースも勝つ馬に成長します。馬の体型は胴が詰まっているかそれとも長細いかなど、色々とパドックで初めて見る馬を所見で馬券として購入するのかなど判断した方が良いでしょう。もちろん血統によりその馬が親の良い特性を受け継いで
いるかなど判断が決まります。競馬を行う上でも、それは重要なファクターでありその馬の適正などもある程度走れるかどうかの判断となります。競馬で好走しそうな馬は、それなりに適正がある馬でありその馬が距離があっているかどうか
などは、ある程度その馬の体のつくりで判断する事も出来ます。パワータイプの馬はそれこそダートの短距離に向いている事などから、脚の太もも々大きくなります。これは競輪選手が脚をいつも使っていて太ももが大きく上半身とのバランス
が取れていない体型になったりします。競走馬も毎週調教を重ねて競馬に挑んでいるので、練習はこうして適性から見出されたりそれも調教によって大きくなったり人間も鍛えると大きくなったり絞まったり体がしますので、その辺りのトレー
ニングにもよるのかも知れません。パワーのある馬や、スタミナ重視の馬に関しても体型がどんな感じで体が造られているのか、こうした鍛え方にもそれぞれ競馬でレースを行う前の調教師はより良い条件で走らせたいと感じています。
まずは、レースで最良の結果を出す為の調教で適正のある部分を鍛えてそれこそ大きなレースを勝てる馬に成長させていくプロセスこそが、競馬のあり方となります。後ろ足のけりが強い飛越に関してもけりが強ければそれこそダートに
向いている馬となりますので、芝適正かダート適正かはそう言った所を見て走らせている調教師も多い様です。しかし競馬場で馬が平常心で走ってくれるかどうかも難しいのであれば、馬具をつかって集中させるなどで走りにもそう言った
工夫からレースに行くまでの状態などがパドックでも伝わります。調教を見ることが出来るなど、近年ではこうしたテレビのモニターで素人の人でも馬を見る事が出来ます。まずはレースをしっかりと確認しながらも、大きなレースをゲットする
馬体による適正がどこであるのか、まずは効果的な調べ方は調教でもあり調教師の判断がそこにあります。レースに行って見なければ難しいので、実はこうして何度も失敗から適正を変えて調教師も判断している所が多い様です。
馬体で見えてくる適正や血統などからおおよそ引き継いだ親からの能力も、実は芝のレースばかり走っていた馬がダートに適正があったと言う事は良くある話の様です。逆にダートの馬だと思ったら実は芝が得意と言った例もあって、
それも走らせて見なければ判らない様です。おおよそは体型や血統から判断出来る事となりますが、それも調教師が思った以上に馬は走ったり走らなかったりと生き物だから実際の所は走らせて見なければなんとも言えないのが現実です。
【馬体の見方で適性距離が判る】