旬の競馬情報・優良競馬情報

【逃げ馬と追い込み馬の違い】

 競馬のレースを見ると、そのレースでゲートが開いて直ぐに逃げる馬じっくりと後で構えて直線で仕掛ける馬など別れます。それぞれジョッキーの戦術によって決められますが、調教師とジョッキーの間でこの馬はこうした作戦を取った方が良いなど作戦は色々とそこで決められて、実際のレースの当日に馬の体調などもありますが戦術どうりレースを展開からしてもやはり逃げを選択して逃げると相手の馬も同系統の逃げ馬がいない事がより楽に逃げる事が出来ます。

逆に追い込みに関して言えば、直線で脚を余して負けてしまうケースもあります。それはどう言った時にそれが起こるのかですが、逃げ馬がペースを落として平均ペースで逃げると相当な豪脚を繰り広げなければ前に届かないと言った展開任せな部分もあります。追い込み馬もある程度自分で動きながらレースをすると、そこでもしスローになっても直線を周ってくるコーナーである程度の位置取りを取っていれば差し届く計算になります。この計算をしっかりと立てて実際に逃げ馬が作るペースがハイペースとなり前に付いて行った馬達が総崩れすれば追い込み馬の出番であり、それを見越して2000mのコースであれば1000mほどでタイムを1分を切るか切らないかで大体スローかハイペースを判断していきます。

ジョッキーには大体体内時計が備わっているジョッキーが居て、武豊はその一人でありもしペースが遅いと感じて自分が追走している馬に乗って居るのであれば、その馬をマクリで直線まで先頭に出てそこから押し切る競馬などしたりします。流石に4000勝もしているジョッキーでレースを熟知している事からも、こうすれば結果が出ると言った判断を瞬時に行える能力が優れているのだと感じます。逃げ馬追い込み馬の違いを話せば、同じレースにその2種類の戦術を取る馬はもちろん居ますが、そこでレース自体のラップがどう言った進み方をするのかまずはそこを見てジョッキーがどう言った判断で騎乗するのかも予想する上では考える必要があります。

競馬は、こうした色々な要素が合わさって結果となるので、レースの展開一つで馬の位置取りやレースの流れなどでしっかりと判断して、馬の実力と合わせてジョッキーの騎乗技術それが展開を作りレースとして良い結果を残す為に考えます。みんなが勝ちたいと言うジョッキーばかりではなく、3着は取れるかもと言った騎乗もあります。無理をせずにレースの展開から前が崩れて人気薄を追い込ませて3着など良く見かけるシーンですし、当たって砕けろ作戦で逃げを使い人気薄の馬だから逃げていてもそのうち落ちて来るだろうとジョッキー達でけん制し合って結果的に逃げ切ってしまう人気薄の逃げ馬は、こう言ったジョッキー達の騎乗の戦略の隙を突く作戦となります。

競馬の作戦では、こうした逃げや追い込み待機と言ったレースごとの展開を予想して、その馬が一番能力が出せる状況を考えて戦術を立てます。そうなればレース単位の状況で今回は逃げて今度は追い込みと言った器用な馬も出てきたりします。良く言われる自在の脚質を持った馬で、G1ホースで見るとマヤノトップガンと言う馬がそのタイプとなります。どちらの戦術もいける馬で、予想する方としても今回はどっちの作戦で来るのかなど予想をする人を悩ませてくれる一頭でした。

しかしこう言ったサラブレッドも面白いと感じます。レースごとで戦術があり、それで展開に左右されない競馬が出来るのはとても強みです。こんな器用な馬はそんなに居ないので、ほとんどのケースは馬の位置取りを考えながらペースが速すぎないかどうかなど、レース毎に展開から実際のレースラップを考えて体内時計を作動させて瞬時の判断が行われます。逃げ馬が有利か追い込み馬が有利ななどもその時のレース状況が左右するので競馬は難しい様です。

-旬の競馬情報・優良競馬情報

© 2024 実践競馬(競走馬情報・無料情報・優良競馬商材を掲載して評価してます)