競馬の無料情報

【調教のウッドチップやポリの追いきりとは?】

競馬で発走する馬達は、厩舎で調教師の元でみっちりとその番組プログラムに出走する為トレーニングを受けます。それを調教と言い、調教師がレース前にどんな形で調教を行うのかそれぞれ調教を行う場所にも違いがあります。

通常で使用される調教の場所は、芝コースやダートコースとなります。しかし脚の不安がある馬は特に脚に付加をかけて怪我をする馬もいます。ダートや芝コースで追切を行えば、当然実践さながらの稽古となりかなり感触良く調教が行えます。しかしながら、この調教は諸刃の剣でもありあまりレース前から激しく芝やダートコースで調教を行えば壊れてしまう危険性も多い様です。スピードやスタミナをアップさせる役割は当然芝やダートコースの調教にありますが、それでもウッドチップやポリでの追いきりは、脚に負担をかけずに追いきりを行えるメリットはあります。

走りを確認する意味やレース前に調整程度で行う流れであれば、ウッドコースやポリでの調教を行っている場合意味合いもそちらが多く調教師の判断で追いきりは行われますが、当然脚部に不安を抱えている馬がレースを行う前の調教でどんな形でベストな状態に持っていくのか、色々と検討される所となります。実践的に良い芝コースやダートコースは不安な部分があるとすれば、もちろん脚に負担がかかるデメリットの部分となります。ウッドチップはある程度その辺りの考慮が出来る所と、ポリでも同じ様にある程度競馬のレース本番を見据えて色々な足りない所を補って調教を重ねていきます。

ポリも近年出来た調教の場所であり、ポリを細かく砕いて敷き詰めた調教の場所で強く追っても脚に負担がかからないなど良い調教が行えます。坂路コースなどでも色々と付加をかけて調教を行いますが、当然調教と名前が付いているからにはある程度馬を強くする為に行われる状況となります。こうしたレースでしっかりと結果を出す為の準備段階で調教があり、そこで事故が起こらない様にする事が調教師の務めになります。脚の強さや体調面など競走馬もそれぞれにキャラクターが違います。

それも血統を引き継ぎながら、調教師も色々と考慮してその馬が結果を出す為には色々な方法を取り入れてレースを行う状況となります。その為まずは、調教師がより安全に体を強くする為に選んだコースが、ウッドチップでありポリのコースとなります。当然そのコースばかり走っても馬を強くする為には少しは付加をかけないといけない例もあります。そう言った時こそ坂路を活用したり、間にポリを入れたり、まずローテーションを組んで、あまり強化したい所を付加をかけ過ぎない為に、緩める所は緩めていかなければいけないと感じます。

当然レースに行って結果を求められますが、そこもまず結果を見て何が足りなかったか調教師としてもその時に調教のローテーションを考えていくでしょう。ウッドチップのコースやポリのコースを使って追いきりをする中で、それこそレースが差し迫ってくる追いきりはそこが一番良いでしょうし、もし調教が足りないのであれば、少し強めの坂路追切を入れたり、芝コースやダートコースなどを取り入れる必要もあります。

そこは調教師の判断にゆだねられますが、強い馬を作る意味でもそこはとても大切な所となります。その中でウッドチップの調教やポリトラックを使った脚部の付加を取り除いたものを活用すると、バランスも取れてレース前でのトラブルも減ってくるでしょう。以前よりも今はこう言った馬のことを考えた設備が増えてきています。脚に不安のあるサラブレッドにとってはやはりポリトラックは外せない調教でもあり、レースでの結果に置いても当然こう言った調教をレース前に軽く行ってレースで疲れを残さないなど、調教師もその馬のキャラクターに合わせながら付加をかけて良いかどうかなどの判断をしていく事も重要です。

-競馬の無料情報

© 2024 実践競馬(競走馬情報・無料情報・優良競馬商材を掲載して評価してます)